![]() |
||||||||||||||||||||||||||
徳田宏行新作油彩画展 会 期:2007年10月9日(火)−12日(金) 開廊時間:11:00 - 18:00(最終日16:00まで) 場 所:毎日アート出版1F画廊 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-7-16 1F |
||||||||||||||||||||||||||
「花と女」12F | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
「横たわる裸婦」10F | 「秋色渓流(奥入瀬)」10F | |||||||||||||||||||||||||
「薔薇」8F | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
「パンジーのある静物」8F | ||||||||||||||||||||||||||
「桃の花咲く(御坂)」10F | ||||||||||||||||||||||||||
「フランス人形」8F | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
徳田宏行略歴 昭和13年 千葉県市川市に生まれる 39年 武蔵野美術大学西洋画科卒業 51年 白日会に初出品 ハードコート賞受賞 会友推挙 52年 白日会準会員に推挙 53年 第1回「現代の裸婦展」招待出品(以後毎年) 「太陽展」「日動展」招待出品(以後毎年) 55年 白日会会員推挙 白日会油絵選抜展出品 56年 第4回「現代の裸婦展」奨励賞受賞 57年 個展(新宿伊勢丹) 「描かれた女展」招待出品 58年 個展(日本橋三越) 59年 個展(名古屋三越) 60年 個展(札幌三越) 61年 個展(渋谷東急本店) 62年 個展(銀座松屋) 63年 個展(梅田大丸) 平成 5年 雑誌「小説宝石」表紙絵担当(1月号から翌年9月号まで) 9年 個展(銀座松屋) 10年 個展(毎日アート出版画廊、13、16年も) その他 各地にて個展多数開催 現 在 白日会会 |
||||||||||||||||||||||||||
徳田先生近影 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
「新緑田代池」15F | ||||||||||||||||||||||||||
「カサブランカ」20F | ||||||||||||||||||||||||||
過去の展覧会(クリックしてください) | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
本の街神田神保町のはずれに私たちの画廊があります。月に一度の割合で企画展を開催しています。 本を探しに来たり、スポーツ用品(神田小川町はスポーツ用品のメッカです。)を買いに来たら、どうぞ気軽に立ち寄ってください。もちろん近くの方はお昼休みにでも是非。来場者が作家のひとたちのパワーの源になります。 |
|||
![]() |
||||
【毎日アート出版画廊】 東京都千代田区神田小川町3-7-16 電話03(3233)7392 | ||||