尾形光琳 国宝「紅白梅図」〈軸装〉
[ 限定200 部]

【仕様・体裁】
●版式技法:ピエゾグラフ シルクスクリーン絹本彩色 
●画面寸法:38.3cm ×横81.7cm
●軸寸法:縦145cm ×横102.1cm ●軸装:三段本表装仕立 
●天地:正絹 上遠州変り地
 宝冠牡丹
●中廻し:正絹 上遠州吉祥地紋に
 牡丹唐花
●一文字・風帯:正絹 合金
 二重蔓牡丹花 
●軸先:新象牙 
●箱:柾目桐印龍箱 
●原画所蔵:MOA 美術館 
●発行:日本美術出版
税込価格350,000円


注文数


ホームページへ戻る


尾形光琳 国宝「紅白梅図」〈額装〉
[ 限定200 部]

【仕様・体裁】
●版式技法:ピエゾグラフ
 シルクスクリーン 紙本彩色
 (版画用紙かきた) 
●画面寸法:38.3m ×横81.7cm
●額寸法:縦60.3cm ×横103.7cm ●装幀:高級木製額金泥仕立 
●マット:パールグレー- 仕立・
 アクリル入り 
●箱:黄袋・布張帙付 
●原画所蔵:MOA 美術館 
●発行:日本美術出版
税込価格350,000円


注文数


ホームページへ戻る

日本美術の最高傑作

 渦を巻き、流れ下る。 両岸にあふれ出し、たっぷりとした曲線を描きながら、見る者の胸に押し寄せる。 雪解け水なのだろう、豊かな水かさは、今まさに春が訪れたのだと告げている。 白梅は流水に枝を差し伸べている。紅梅も 生命の水 に触れ、喜悦している。   金箔地の上に快く伸びた枝、ふっくらといまにも咲きほころびそうな蕾。 金の明といぶし銀の暗、樹間の力と花芯の繊細、角ばった枝の直線とゆるやかな流水の曲線。 紅梅花の艶麗、白梅花の気品。 光琳の好んだ色や形には、いかにも王朝風のみやびがある。

尾形光琳 (おがた こうりん)万治1年―正徳6年
江戸中期の画家。京都の呉服屋の家に生まれる。通称、市之丞。若いころ山本素軒に狩野 派を学ぶ。生家の所蔵品の本阿弥光悦の薪絵や宗達の絵に触れ、その作風の復興を志した。 「琳派」の名は光琳からとられた。遺産を放蕩した40台に代表作『燕子花』屏風を描く。 その後江戸に下り、大名の津軽家に仕え、狩野派風の絵を描く。この江戸在住期には『躑 躅図』など情緒的な作風に特徴がある。京都に戻った晩年には後世に大きな影響を与えた 名作『紅白梅図』などを制作。尾形乾山は実弟。 

Copyright 2006 Mainichi Art Shuppan Co., Ltd.All rights reserved